ゼフィルス(またはテクリニ族)と呼ばれる代表的なシジミ蝶のグループを愛好する人が多いと聞いています。街の中では見られないので、特に昆虫に興味のある人しか見たことはないと思いますが、きらきらと輝く美しい羽を持つ種が多く、この蝶の舞姿の美しさに魅せられた人は一生忘れられないのでしょう。石川県は、この蝶の主要産地の一つだそうですが、私自身は金沢大学角間キャンパスの近くの道路で一度見たことがあるだけです。山へ行けば何処ででも見られるというものでもないようで、ポイントというのがあるようです。今年6月から7月におけるける金沢市内での百万石蝶談会の嵯峨井氏による確認数(複数地点の合計)は、下の表の通りだそうです。今年は、アイノミドリ、フジミドリが大豊作だったとのことです。
アイノミドリシジミ | 90 | フジミドリ | 5 |
ジョウザンミドリシジミ | 60 | エゾミドリ | 90 |
メスアカミドリシジミ | 15 | ウスイロオナガシジミ | 10 |
ミズイロオナガシジミ | 10 | ウラゴマダラシジミ | 7 |