チョウ目(日本)

Return


ツマグロヒョウモン
[タテハチョウ科]

11月18,19日石川県鶴来町のパラグライダー、ハングライダー着地地点で「ツマグロヒョウモン」撮影に没頭。

撮影場所:石川県鶴来町
撮影月日:2003.11.19
撮影者 :嵯峨井淳郎

ツマグロヒョウモン
[タテハチョウ科]

ざっと見渡したところ、30弱のツマグロヒョウモンその中に7~8頭の♀が含まれています。ボロあり、小型の新鮮なものあり、さまざま。18日(小春日和で一日大快晴)の場合は1日中陽射しがあったということからか、♂の活動はいつもと違いのない動き方でしたが、19日の場合は照ったり曇ったりの繰り返し、一旦陽がかげるとかなり肌寒い状態、従って一心にアザミ吸蜜に没頭、とにかく飛ばないのです。最初姿が全く無いものですから、一晩で全て何処かへ失せたのか・・・とがっかりしていたのですが、30頭全てが吸蜜状態なのでした。ただ残念な事に、10全てを1画像内に納める事が出来ないのが歯がゆい 状況でした。

撮影場所:石川県鶴来町
撮影月日:2003.11.19
撮影者 :嵯峨井淳郎


昆虫スタジオ@金沢
  • 山野跋渉
  • 昆虫データ
  • 昆虫日誌
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
    • 管理者HP
    • Facebook
  • 関連サイト
    • 百万石蝶談会
    • SMeRL

© 1987 A. Kitagawa and A. Sagai