アサギマダラ再捕獲

百万石蝶談会の松井様よりのお便り。

2003年は、県外→県内再捕獲2件、県内→県外再捕獲9件ありました。驚くのは、輪島で8月7日に放蝶されたものと、押水で9月17日に放蝶されたものが、喜界島で ほぼ同時に同一人物によって再捕獲されたことです。しかも、再捕獲者の福島さんは、前日に「石川県発」を再捕獲してほしいと、地元、滝川小学校の校長から頼まれた直後のことで、驚きのあまり冷や汗が出たとか。

実は、9月17日は、私が講師になって宝達山で、宝達小学校がマーキングをしています。 「アサギマダラは大空の郵便屋さん」と題して、子供達は再捕獲を願い130頭を飛ばしました。このとき、過去に再捕獲の記録がある「喜界島」にターゲットを絞って、滝川小学校に連絡してあったのです。ほんとは、子供達のが再捕獲されれば、 万々歳でしたが、私のが採れてしまいました。

マーキング会は午前中で終わり、午後に私がマーキングしたものが、再捕獲されてしまいました。現在、滝川小学校と宝達小学校は、アサギマダラが取り持つ縁で、文通を始めています。