金沢大学は、大木の茂る丘陵に囲まれていて、7月になると樹液の醗酵した甘酸っぱい匂いが大学全体に漂います。深夜、道路沿いのアベマキ(クヌギかも?)をライトで照らすと、赤いヤガの眼が反射するのが見られます。この蛾は、後羽に特徴的な色の帯を持っていて、このあたりのやつは、青白いきれいな色をしているのですが、残念ながら写真撮影に成功したことがありません。夜に羽ばたきながら木の幹を歩き回るところを狙ってみます。
金沢大学は、大木の茂る丘陵に囲まれていて、7月になると樹液の醗酵した甘酸っぱい匂いが大学全体に漂います。深夜、道路沿いのアベマキ(クヌギかも?)をライトで照らすと、赤いヤガの眼が反射するのが見られます。この蛾は、後羽に特徴的な色の帯を持っていて、このあたりのやつは、青白いきれいな色をしているのですが、残念ながら写真撮影に成功したことがありません。夜に羽ばたきながら木の幹を歩き回るところを狙ってみます。