チョウ目(日本)

Return


ムモンアカシジミ
[シジミチョウ科]

撮影地は、往年の「ゴマシジミ」の好採集ポイントだったのですが、あちこちの斜面等は地肌が剥き出しの様相、数年すれば元に戻る・・・かと思われます。一昨年、この地で偶然「ムモンアカシジミ」の卍飛翔の大乱舞を目撃、実に4,50頭の花吹雪の様相でした。その時は残念ながら長竿携行しておらず、指を銜えて見ているだけでしたが、昨年発生地の下部の白い花に沢山の吸蜜している本種を確認、良い思いをさせてもらいました。今年は、とにかくこれをどうしても撮影と言うわけで実にこの地へ3回通いまし た。吸蜜植物の白い花は、蕎麦花です。また、黄色の花は多分ハンゴンソウもしくはキオンだと思います。画像は全て、「メス」です。

撮影場所:長野県南安曇郡
撮影月日:2003.8.13
撮影者 :嵯峨井淳郎

ムモンアカシジミ
[シジミチョウ科]

撮影場所:長野県南安曇郡
撮影月日:2003.8.21
撮影者 :嵯峨井淳郎


昆虫スタジオ@金沢
  • 山野跋渉
  • 昆虫データ
  • 昆虫日誌
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
    • 管理者HP
    • Facebook
  • 関連サイト
    • 百万石蝶談会
    • SMeRL

© 1987 A. Kitagawa and A. Sagai