ヒサマツミドリシジミ
[シジミチョウ科]
フジミドリの好ポイントで14時過ぎに、崖の斜面を挟んで2m先の葉上に静止。手を伸ばして何とか撮影、しかしながら撮影しながら何かおかしい、ウラクロシジミの♀にしては大きい、何だろうと訝しく思いながら10画像程撮影したところで逃亡の兆し、いかんわい、逃げられる、と思いサッとネットイン、三角紙に取り込もうとして、ありゃ、ヒサマツじゃー、しかも♀。クックックッとほくそ笑んだのでした。最初からヒサマツと判っていたら恐らく手が震えてまず採れなかった事でしょう。独特の長い尾状突起も両方共健在のほぼ完品でした。金沢周辺では、2001年にH氏が医王山で1♂初記録してから私が知る限りではこれが4頭目にあたり、メスは初めてです。
撮影場所:富山県南砺市
撮影月日:2005.7.8
撮影者 :嵯峨井淳郎



