ツマグロヒョウモン
[タテハチョウ科]
石川県産蝶類の「終見日」を更新すべく撮影を兼ねて散策しました。 11月23日、俄の前日の寒波、雪こそ降らなかったもののあの低温でどうかなーと思いながら、またまた八幡のパラグライダー着地地点詣で、自分自身も呆れている程のひつっこさで・・・しかし、いましたいました。
撮影場所:石川県鶴来町
撮影月日:2003.11.19
撮影者 :嵯峨井淳郎


前回確認の30に比較すれば、はるかに目撃数は少ないもののこの寒空の下で羽化したての♂・♀共々ヨタヨタという感じで確認できました。現地はかなりの北風に煽られてはいましたが、ところどころにまだ咲いているアザミや野菊に吸蜜に来る様は本当に心を和ませてくれます。
撮影場所:石川県鶴来町
撮影月日:2003.11.23
撮影者 :嵯峨井淳郎
今回、「新鮮な♀と交尾している少しスレた♂」を2ペアも確認できました。1ペアは雑草の中でもがいているもの、もう1ペアは花(種不明:この時期どこでも咲いている花です)に来ているものでした。数画像添付します。一部フラッシュ併用したものもあります。このの♂は小型の羽化し立ての新鮮雄なのですが比較するものが周囲になく、画像からは小型かどうかは読み取れないのが残念。
撮影場所:石川県鶴来町
撮影月日:2003.11.23
撮影者 :嵯峨井淳郎








