コウチュウ目(日本)

Return


アシナガオトシブミ
[オトシブミ科]

これまで、種名不明としていたが百万石蝶談会の井村会長によるとアシナガオトシブミとのこと。他にも椚の木はあるのだが、毎年なぜかこの木だけで見かける。写真は、卵を生むための揺籃を作るために、椚の葉の切れ目をいれる位置を決定しているところ。

撮影場所:金沢市角間町
撮影月日:1993.5.30
撮影者 :北川章夫

アシナガオトシブミ
[オトシブミ科]

切れ目を入れる。

撮影場所:金沢市角間町
撮影月日:1993.5.30
撮影者 :北川章夫

アシナガオトシブミ
[オトシブミ科]

切れ目に沿って巻いてゆく。

撮影場所:金沢市角間町
撮影月日:1993.5.23
撮影者 :北川章夫

アシナガオトシブミ
[オトシブミ科]

完成。

撮影場所:金沢市角間町
撮影月日:1993.5.30
撮影者 :北川章夫


昆虫スタジオ@金沢
  • 山野跋渉
  • 昆虫データ
  • 昆虫日誌
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
    • 管理者HP
    • Facebook
  • 関連サイト
    • 百万石蝶談会
    • SMeRL

© 1987 A. Kitagawa and A. Sagai