オオシオカラトンボ
[トンボ科]
写真は雄。どこでも見られる普通のトンボである。シオカラトンボと色が似ているが、羽の付け根が黒く、雄は粉を吹いたようになっている。写真は雄。
撮影場所:金沢市角間町
撮影月日:1991.8.18
撮影者 :北川章夫


オオシオカラトンボ
[トンボ科]
写真は雌。雄と随分模様が違っている。
撮影場所:金沢市角間町
撮影月日:1991.9.1
撮影者 :北川章夫
オオシオカラトンボ
[トンボ科]
雌は尻尾を水面に打ち付けるようにして産卵する。雄は、その上で見守っている。
撮影場所:金沢市夕日寺
撮影月日:2000.8.20
撮影者 :北川章夫


オオシオカラトンボ
[トンボ科]
雄が他の昆虫を追いかけて、その場を離れても、雌は気にせず卵を産み続ける。尻尾を水面に打ち付けるのは、一瞬なので上手くシャッターを合わせることができなかった。というより、足場を忘れて池にはまった。トンボ撮影では、よくあることだが。
撮影場所:金沢市夕日寺
撮影月日:2000.8.20
撮影者 :北川章夫