チョウ目(日本)

Return


クロヒカゲ
[タテハチョウ科]

フィールドで見ると、真っ黒な蝶にしか見えないが、写真に撮ると青紫のリングが輝いて美しい。

撮影場所:金沢市医王山
撮影月日:2000.8.5
撮影者 :北川章夫

クロヒカゲ
[タテハチョウ科]

写真のとおり、黒っぽい色をして暗い林の中に住んでいる。卯辰山へ登る暗い林の中で撮影したが、小立野台地から旭町へ降りる坂の林の中でもよく見かける。

撮影場所:金沢市若松町卯辰山
撮影月日:1992.9.1
撮影者 :北川章夫

クロヒカゲ
[タテハチョウ科]

樹液にもよく集まる。卯辰山へ登る道路沿いには樹液の出る木が沢山あるが、スズメバチを除くと、ハナムグリやヒカゲチョウの類以外の樹液に集まる昆虫を見たことがない。樹皮が剥ぎ取られたり、根本が掘り起こされていたりして、誰かが昆虫を根こそぎ採集しているようだ。

撮影場所:金沢市若松町卯辰山
撮影月日:1992.8.30
撮影者 :北川章夫


昆虫スタジオ@金沢
  • 山野跋渉
  • 昆虫データ
  • 昆虫日誌
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
    • 管理者HP
    • Facebook
  • 関連サイト
    • 百万石蝶談会
    • SMeRL

© 1987 A. Kitagawa and A. Sagai