コウチュウ目(日本)

Return


キボシカミキリ
[カミキリムシ科]

1970年頃から石川県で増え始めたそうである。街中で見かけることは少ないが珍しいものではないようだ。

撮影場所:金沢市俵町
撮影月日:2000.8.20
撮影者 :北川章夫

キボシカミキリ
[カミキリムシ科]

飛翔準備のポーズ。

撮影場所:金沢市俵町
撮影月日:2000.8.20
撮影者 :北川章夫

キボシカミキリ
[カミキリムシ科]

滋賀県彦根市の天井川で知られる芹川の堤防で撮影(琵琶湖に流れる川は、殆どが周りの地面より河床が高い天井川である)。滋賀県では、イチジクや桑の木を食べて穴凹だらけにしているのをよく見るが、金沢ではあまり見ない。捕まえるとキイキイと音を出し、触角が異常に長く、模様が怪獣っぽいので、子どもが好きな虫である。

撮影場所:彦根市中薮町
撮影月日:1993.7.15
撮影者 :北川章夫


昆虫スタジオ@金沢
  • 山野跋渉
  • 昆虫データ
  • 昆虫日誌
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
    • 管理者HP
    • Facebook
  • 関連サイト
    • 百万石蝶談会
    • SMeRL

© 1987 A. Kitagawa and A. Sagai