アオマツムシ
[コオロギ科]
市街地の街路樹や公園に沢山いる外来種。夏~晩秋の夕方に、目立つ音で鳴くが、あまり心地よい音ではない。以前は都会の昆虫だったが、最近、どこでも声を聞くようになった。
撮影場所:金沢市法島町犀川緑地公園
撮影月日:2004.9.9
撮影者 :北川章夫


アオマツムシ
[コオロギ科]
低木の葉上にいて見つけにくいが、雄は大きな音で鳴くので音を頼りに探す。
撮影場所:金沢市法島町犀川緑地公園
撮影月日:2004.9.9
撮影者 :北川章夫
アオマツムシ
[コオロギ科]
雄の近くには雌がいることが多い。
撮影場所:金沢市法島町犀川緑地公園
撮影月日:2004.9.9
撮影者 :北川章夫


アオマツムシ
[コオロギ科]
撮影場所:金沢市法島町犀川緑地公園
撮影月日:2004.9.9
撮影者 :北川章夫
アオマツムシ
[コオロギ科]
撮影場所:金沢市法島町犀川緑地公園
撮影月日:2004.9.9
撮影者 :北川章夫


アオマツムシ
[コオロギ科]
撮影場所:金沢市法島町犀川緑地公園
撮影月日:2004.9.9
撮影者 :北川章夫
アオマツムシ
[コオロギ科]
撮影場所:金沢市法島町犀川緑地公園
撮影月日:2004.9.9
撮影者 :北川章夫


アオマツムシ
[コオロギ科]
撮影場所:金沢市法島町犀川緑地公園
撮影月日:2004.9.9
撮影者 :北川章夫