コウチュウ目(日本)

Return


ミヤマクワガタ
[クワガタムシ科]

道端に椚の大木の林があり、真昼にも拘わらず雄ばかり4~5匹ほどいた。写真を写した後、小学生が捕まえていた。この写真は、かなり立派な体格をしていた個体である。実物は、もっと黄色い短毛があったように思うのだが。

撮影場所:金沢市俵町
撮影月日:1991.9.15
撮影者 :北川章夫種

ミヤマクワガタ
[クワガタムシ科]

樹液を吸っている雄。湾曲した大顎が邪魔そうに見える。蝶やカナブンが来ると追い払って樹液を独り占めしていた。

撮影場所:金沢市
撮影月日:1991.9.15
撮影者 :北川章夫

ミヤマクワガタ
[クワガタムシ科]

午前10時ごろ、この木下を通りかかったら、ぽたぽたと上から落ちてきた。探してみると、ミヤマクワガタばかりがいっぱいくっついている。

撮影場所:金沢市医王山
撮影月日:2000.8.5
撮影者 :北川章夫

ミヤマクワガタ
[クワガタムシ科]

強そうな大顎。

撮影場所:金沢市医王山
撮影月日:2000.8.5
撮影者 :北川章夫

ミヤマクワガタ
[クワガタムシ科]

雌はつやつやして黒光りしている。

撮影場所:金沢市医王山
撮影月日:2000.8.5
撮影者 :北川章夫

ミヤマクワガタ
[クワガタムシ科]

気配を感じて、木の上に逃げようとする雄。

撮影場所:金沢市医王山
撮影月日:2000.8.5
撮影者 :北川章夫


昆虫スタジオ@金沢
  • 山野跋渉
  • 昆虫データ
  • 昆虫日誌
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
    • 管理者HP
    • Facebook
  • 関連サイト
    • 百万石蝶談会
    • SMeRL

© 1987 A. Kitagawa and A. Sagai