カメムシ目(日本)

Return


ニイニイゼミ
[セミ科]

浅野川の堤防の桜並木で撮影。このセミはどこへいっても沢山いるが、茂った枝の暗いところにいるため、どうも撮影しにくい。背中の模様は、緑色がかったものとかき色がかったものがある。

撮影場所:金沢市旭町
撮影月日:1992.8.23
撮影者 :北川章夫

ニイニイゼミの羽化
[セミ科]

午後4時頃、黒松の根本の日陰で羽化を発見。この蝉は、抜け殻を沢山見かけるが、羽化を見たことがなかった(これまで、アブラゼミ、ヒグラシ、ツクツクボウシ、ミンミンゼミの羽化を見たことがある)。他のセミのように深夜~早朝ではなく、夕方~夜の早い時間に羽化しているようだ。

撮影場所:金沢市若松町奥卯辰健民公園
撮影月日:1991.7.14
撮影者 :北川章夫

ニイニイゼミの抜け殻
[セミ科]

他の種では、羽化のために地上に現れたセミの幼虫の体に土がついていないが、このセミだけは複眼部分を残して泥が付き白くなっている。

撮影場所:金沢市若松町奥卯辰健民公園
撮影月日:1991.8.18
撮影者 :北川章夫


昆虫スタジオ@金沢
  • 山野跋渉
  • 昆虫データ
  • 昆虫日誌
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
    • 管理者HP
    • Facebook
  • 関連サイト
    • 百万石蝶談会
    • SMeRL

© 1987 A. Kitagawa and A. Sagai